旬の食べ物

旅館日記

麹の力で免疫力を上げてコロナに負けない身体作りを目指したい方は是非『甘いこい酒』をどうぞ!

どうも。温泉旅館いこい荘専務のミツです!またまた『甘いこい酒』のPRになります。新型コロナウィルスの影響で感染しないように皆さん敏感になっていると思います。そこで麹がなぜ免疫力アップにつながっているのかご紹介したと思います。麹には酵素から生...
旅館日記

温泉旅館いこい荘 新米ができました

どうも!温泉旅館いこい荘専務のミツです。先日、商品力研究会という会議でいこい米を使った甘酒を商品化するために専門家の指導の下で勉強してきました。コロナ対策も万全の会場でした。年5回開催するうちの第4回目で途中経過を発表しました。パワーポイン...
旅館日記

温泉旅館いこい荘 初!落葉きのこ採りに行きました〜!

どうも。温泉旅館専務のミツです。寒くて畑仕事も遅くまで働くのが困難になってきました。暗くなるのも早くなってきたので無理せずに早く帰るのが良いでしょう!何事も無理は禁物です(^_^)人生初の落葉きのこ採ってきました!経験者の方について落葉きの...
旬の食べ物

温泉旅館いこい荘 カブの収穫始めました!

どうも。いこい農園見習いのミツです。急に寒くなってきましたね。そして、寒くなってくると増えてくるのがカメムシです。。どこから家に侵入してくるのか分からないくらいのちょっとした隙間からやってくるようです。触ると臭いのでガムテープが必須です。潰...
旅館日記

温泉旅館いこい荘 なんとか稲刈り終了。。

どうも。いこい農園見習いのミツです。ようやく緊急事態宣言が終了しました。沢山の方がコロナ接種が終了してきていると思います。ここで気を付けたいのはコロナのリバウンドです。接種したからといってコロナ対策は怠ってはいけないということ。これからもマ...
旅館日記

温泉旅館いこい荘 キャベツ、白菜が大きくなりました。

どうも。温泉旅館いこい荘専務のミツです。壮瞥に来て8年経ちます。毎日見慣れた客室からのこの景色が当たり前のように感じていますがとても癒される景色だと最近思っています。朝起きて窓からこの景色が観れるのはとても心が落ち着きます。今日は3連休の最...
旅館日記

温泉旅館いこい荘 かぼちゃ収穫、りんごが色付いてきました!

どうも。温泉旅館いこい荘専務のミツです。先日、コロナワクチン2回目が終了しました。2回目の副作用で熱や頭痛が起きると言った事を周りから聞いていたのでびびっていました。嫁から熱が出る前に熱冷ましの薬を飲んでおくと熱出ないよと言われすぐに飲むこ...
おすすめ料理

温泉旅館いこい荘 芋の選別が終了。かぼちゃの収穫しています。

どうも。いこい農園見習いのミツです。壮瞥町は朝から快晴です。ただ日中が暑くて夕方にはかなり寒い。。いこい農園のハウスも開けっ放しにしていましたが夜は寒いので閉めています。こんな天候の変化で風邪をひく事が多いので皆さん気をつけましょう。また猫...
おすすめ料理

温泉旅館いこい荘 稲の判定会に行ってきました〜。

どうも。温泉旅館いこい荘専務のミツです。まずはまずは恒例になってきました猫の話題からです。旅館倉庫に住みついていた母猫ですが、父猫はどこに住んでいるのか。いました。。倉庫二階に住んでいました。父猫は警戒心が強く子猫と一緒にいる所を見たことが...
旅館日記

温泉旅館いこい荘 トウキビの収穫再開しました〜。

どうも。いこい農園見習いのミツです。先日の室蘭民報で洞爺湖町の米農家さんが稲刈りをしたという記事を見つけました。北海道だと例年だと9月下旬ごろから10月上旬と言われています。積算温度という毎日の平均気温を合計したもので積算温度が1000度以...